精神科経験者による専門性の高い訪問看護体制
訪問看護ステーションワンステップにおいては、精神科での実務経験が豊富なスタッフのみが在籍し、大阪市を中心とした訪問看護サービスを展開しております。統合失調症、うつ病、発達障害、双極性障害、不安障害といった様々な精神疾患に対応できる専門知識と技術を備え、利用者様が住み慣れたご自宅で安心して療養生活を送れる環境を提供しています。女性スタッフに加えて男性スタッフも配置しており、利用者様のご希望に応じた人員体制でサービスを実施することが可能です。
個別性を重視したケアプランの作成により、利用者様一人ひとりの症状や生活状況に応じた最適な支援を行っております。専門的な視点から客観的なアドバイスを提供し、対話を重ねることでお気持ちや考えを深く理解しながら、自立に向けた道筋を一緒に描いてまいります。地域の医療機関や福祉サービスとの緊密な連携体制を構築し、薬物療法や認知行動療法、心理社会的アプローチといった適切な治療方法を統合することで、利用者様の生活の質(QOL)向上を実現する包括的な支援を提供しております。
地域社会で安心して暮らせる環境づくりへの取り組み
当ステーションが掲げる企業理念は、病気や障がいの有無に関わらず誰もが安心して暮らせる社会を実現することです。日本の精神科医療において入院中心の治療体制が続く中、長期入院や再入退院を繰り返す方が多く、またストレス社会の影響により心の健康を損ない、社会との関わりを持つことが困難になる方も増えております。訪問看護ステーションワンステップでは、こうした状況に対して在宅での療養という選択肢を提供し、地域社会の中で自分らしく暮らせる支援を行っております。
基本方針として、利用者様それぞれのペースを尊重し、一歩ずつともに歩む伴走型の支援を実践しております。どのようなご相談やお悩みに対しても真摯に耳を傾け、一緒に考え解決を目指す姿勢を持ち続けることで、個人の尊厳を大切にした継続的なケアを実現いたします。単なる医療行為を超えて、プラスアルファの心配りとホスピタリティを大切にすることで、利用者様が前向きに歩んでいけるよう思いやりのある看護を提供し、地域から信頼される事業所として安心できる暮らしの維持に貢献しております。
幅広い精神疾患への経験に基づいた個別対応
訪問看護ステーションワンステップでは、年齢に関わらず多様な精神疾患の症状に悩む方々へ専門的なサポートを実施しております。統合失調症で幻聴や妄想に苦しみ、思考や感情のコントロールが難しくなっている方、集中力低下や注意力散漫といった症状が見られる方には、住み慣れたご自宅での療養を継続できるよう訪問型の看護を提供いたします。うつ病により気分の落ち込みや意欲の低下が著しく、精神的な影響で通院そのものが困難になっている方には、利用者様宅を訪問してご相談に応じるとともに、服薬継続支援を含む包括的なケアを展開しております。
発達障害により日常生活において生きにくさを感じ、感情のコントロールや人間関係の構築に困っている方には、「普段どのようなことに困難を感じているか」「自分の特性は何か」といったご相談に丁寧に応じながら、特性を踏まえた具体的な対処法を一緒に探ります。パニック障害や強迫性障害などの不安障害に対しては適切なアプローチで症状改善を図り、躁うつ状態を繰り返す双極性障害については継続的な支援で安定した生活を目指します。ご家族様のお気持ちにも配慮し、地域の関係機関と連携しながら明るい未来に向けた伴走型の支援を行っております。
西淀川区から広がる地域密着型の看護サービス
大阪市西淀川区姫島を拠点に、訪問看護ステーションワンステップは地域に根差した精神科訪問看護を提供しております。営業時間を平日9:00~18:00に設定し、祝日も通常営業を行う体制(土曜日・日曜日定休)により、利用者様の生活リズムに合わせた柔軟なサービス提供を実現しております。経済的なご負担について懸念を持たれる方にも安心してご利用いただけるよう、ご利用料金の目安を事前に明確にお伝えし、活用可能な各種制度についても詳しくご案内いたします。
経験豊富な看護スタッフによる個々に寄り添った質の高いケアを通じて、安心して暮らし続けられる地域環境の実現に取り組んでおります。ブランクのある方も歓迎しながら、利用者様と真摯に向き合い心のケアを実践する精神科専門の訪問看護師として、地域の支援体制を強化してまいります。地域の医療機関や福祉サービスとの連携を密にし、質の高いサービスを継続的に提供することで、地域の皆様から信頼される存在となり、誰もが安心して暮らせる社会づくりに貢献することを目指しております。

